しかし画像にしたらしたで、src属性を書くことでHTMLソースが長くなります。区切り線はサイトの中で頻繁に使うものなので、<hr />そのままの記述で簡単に画像が表示できたらなぁと思いませんか?

できます。ここ数日のエントリーでも紹介している、変換シートを活用することで可能です。
区切り線画像を用意し、次のイメージタグの記述を、変換シートに記述します。
<img src="image/hr_dashed.gif" />
●区切り線変換ルール(イメージ)
| 変換元キーワード | <hr /> | |
|---|---|---|
| 変換後 | ドコモ | <img src="image/hr_dashed.gif" > |
| au | <img src="image/hr_dashed.gif" > | |
| ソフトバンク | <img src="image/hr_dashed.gif" > | |
| iPhone | ;(変換しない) | |
| PCブラウザ | ;(変換しない) | |
区切り線画像はVGA端末に合わせ横幅480ピクセルで作成すれば、ラウンドアバウトのオートレイアウト機能がどの機種から見ても常に同じ見た目をキープし横幅ピッタリに変換します。一方PCブラウザはCSSで様々な装飾が可能ですから、外部CSSにhr要素セレクタを記述し、hr要素をそのまま使います。
(外部CSS)
hr {
border-style:dashed;
border-color:#6600CC;
}
このように変換シートと外部CSSを組み合わせれば、携帯3キャリアには破線の絵柄の画像が表示され、PCブラウザやiPhoneにはCSSで破線で装飾したhr要素が表示されています。
(携帯3キャリアでの表示)


こうした自由で気軽な発想でもラウンドアバウトなら変換ルールにすることができて、ますます便利にサイト制作が行えるようになります。
0 コメント:
コメントを投稿